News

お知らせ

2026年度評価に係る申請スケジュールについて(専門職大学院認証評価および分野別評価)NEW

2026年度の専門職大学院認証評価、分野別評価(獣医学教育評価・歯学教育評価)の申請スケジュールは以下のとおりです
(いずれも期限必着。電子データ送付先、郵送物宛先は本ページ下部に記載)。

<専門職大学院認証評価(公衆衛生系、グローバル法務系は除く)>
■評価資料(一部)の草案提出
提出資料:①点検・評価報告書、②基礎要件データ、③提出資料一覧
提出期限:2025年12月15日(月)
提出方法:電子データ
※草案の確認結果は2月上旬頃にご連絡します。

■評価申請書、概況調査票の提出
提出期限:2026年1月30日(金)
提出方法:郵送

■評価資料の本提出
提出資料:①点検・評価報告書、②基礎要件データ、③提出資料一覧、④添付資料(点検・評価報告書の記述の根拠となる資料)、⑤評価実施年度の学年暦及び時間割表
提出期限:2026年4月1日(水)
提出方法:郵送及び電子データ(④⑤は電子データのみ。詳細は、追って連絡します)

準備方法の詳細、本提出後の流れ(評価手数料の納入を含む)については、下記URLから該当分野のハンドブックをご覧ください(様式等もあわせて掲載しています)。
ハンドブック掲載先:https://www.juaa.or.jp/accreditation/profession/handbook/

<公衆衛生系専門職大学院認証評価、グローバル法務系専門職大学院認証評価>
■申請書等の提出
提出資料:①申請書・概況調査表、②情報取扱の確認書
提出期限:2025年11月28日(金)
提出方法:郵送

■評価資料(一部)の草案提出
提出資料:①点検・評価報告書、②基礎要件データ、③提出資料一覧
提出期限:2025年12月15日(月)
提出方法:電子データ
※草案の確認結果は2月上旬頃にご連絡します。

■評価資料の本提出
提出資料:①点検・評価報告書、②基礎要件データ、③提出資料一覧、④添付資料(点検・評価報告書の記述の根拠となる資料)、⑤評価実施年度の学年暦及び時間割表
⑤については、ハンドブックには掲載していませんが、実地調査の日程を決めるにあたり提出をお願いします。
提出期限:2026年4月1日(水)
提出方法:郵送及び電子データ(④⑤は電子データのみ。詳細は、追って連絡します)

準備方法の詳細、本提出後の流れ(評価手数料の納入を含む)については、該当分野のハンドブック(近日公表予定)をご覧ください。

<分野別評価(獣医学教育評価・歯学教育評価)>
■評価申請書、評価資料(一部)の草案提出
提出資料:
【獣医学教育評価】
 ①評価申請書、②自己点検・評価ワークシート、③基本情報データ集、④提出資料一覧
【歯学教育評価 】 
 ①評価申請書、②点検・評価報告書、③基礎データ、④提出資料一覧
提出期限:2026年1月30日(金)
提出方法:①郵送、②~④電子データ
※草案の確認結果は2月中を目途にご連絡します。

■評価資料の本提出
提出資料:
【獣医学教育評価 】
  ①自己点検・評価ワークシート、②基本情報データ集、③提出資料一覧、  ④添付資料(自己点検・評価ワークシートの記述の根拠となる資料)、 ⑤シラバス及びその他、電子データ化不可な資料、⑥評価実施年度の学年暦及び時間割
 ⑤シラバスは、評価実施前年度の開講科目全てについて、紙媒体での提出が必要です。
【歯学教育評価】
 ①点検・評価報告書、②基礎データ、③提出資料一覧、 ④添付資料(点検・評価報告書の記述の根拠となる資料)、⑤評価実施年度の学年暦及び時間割表
   ⑤については、ハンドブックには掲載していませんが、実地調査の日程を決めるにあたり提出をお願いします。
提出期限:2026年4月1日(水)
提出方法:郵送及び電子データ(獣医④⑥、歯学④⑤は電子データのみ。詳細は、追って連絡します)

準備方法の詳細、本提出後の流れ(評価手数料の納入を含む)については、下記URLから該当分野のハンドブックをご覧ください(様式等もあわせて掲載しています)。
ハンドブック掲載先:https://www.juaa.or.jp/accreditation/field/handbook/
 
【電子データ送付先】
法科大学院認証評価(グローバル法務系含む):lawschool(at)juaa.or.jp
経営系専門職大学院認証評価:keiei(at)juaa.or.jp
公共政策系専門職大学院認証評価:koukyouseisaku(at)juaa.or.jp
公衆衛生系専門職大学院認証評価:public_health(at)juaa.or.jp
上記以外の専門職大学院認証評価:prof_gs(at)juaa.or.jp
獣医学教育評価:vet(at)juaa.or.jp
歯学教育評価:dentistry(at)juaa.or.jp
※(at) は @ に置き換えて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【郵送物宛先】
〒162-0842 
東京都新宿区市谷砂土原町2-7-13
公益財団法人大学基準協会 評価事業部評価第2課 
○○評価 担当 宛
 ※〇〇には申請する評価の名称を記載してください。
専門職大学院認証評価・分野別評価については、評価を申請される大学に対する一斉の説明会等は開催しておりませんが、ご希望があれば実施いたしますので、該当分野の上記メールアドレスまでお問い合わせください。

なお、経営系につきましては、ハンドブックのページ(上記参照)に準備等に関する資料・動画を掲載しておりますので、ご覧ください。