大学の長所・特色検索

伝統と文化を踏まえた、生涯教育の充実、発展に向けた取り組み

私立 山梨英和大学

基準9:社会連携・社会貢献

伝統と文化を踏まえた、生涯教育の充実、発展に向けた取り組み

山梨英和大学
種別 大学評価
年度 2022年度
区分 私立
規模(収容定員) ~4,000人
関連タグ

取組み事例

長きにわたりリカレント教育の場として「メイプルカレッジ」を運営しており、「人間・心理・社会」等の多彩な講座を開講し、地域住民への生涯教育に取り組んでいる。これを発展させ、受講生・修了生がグループ単位で社会的課題に取り組む「社会貢献講座」を2018(平成30)年度に開設し、その支援のために2020(令和2)年度には「メイプルカレッジ社会貢献活動サポートセンター」を設立しており、生涯教育の提供のみならず、その実践につながることが期待できる取り組みとして、評価できる。

ここがポイント

  • 「メイプルカレッジ」は、1999(平成11)年にリカレント教育の場として開設して以来、20年以上に亘り多彩な講座を開講している。
  • 受講生・修了生による社会的課題への取り組みの推進と支援のため「社会貢献講座」を開設するとともに、「メイプルカレッジ社会貢献活動サポートセンター」を発足して学校教育の社会的問題やSDGs等のテーマで目標を立て取り組むこととするなど、地域住民の知的好奇心とやりがい・生きがいの欲求にこたえるため、これまでの伝統と文化を踏まえて、さらに活動を充実、発展させている。

大学からのコメント

1999年、「地域社会に開かれた生涯学習」の場として開設された山梨英和大学メイプルカレッジは、地域の方々に親しまれ、学び合う場として歩みを続けてきました。 多様なニーズに対応する学習機会と交流の場の提供として、「文化・文学・芸術講座」「人間・心理・社会講座」「環境・自然・健康講座」「キャリア・資格・特技講座」「人生・社会貢献講座」の5群で構成する、メイプルカレッジのカリキュラムを展開しています。なかには、本学名誉教授により数十年に渡り続く「『源氏物語』を読む」や、大学院(臨床心理学専攻)で教鞭をとる教員による「中高年のための心理学講座」、外部講師による「多文化共生社会と山梨」「山梨の縄文文化」「地域医療と介護」など山梨独自の文化や地域社会を学ぶ講座などを開講。2020年には、社会貢献活動サポートセンターを設置し、社会貢献活動講座で事業提案・実践を行う研究・活動グループを支援しています。 メイプルカレッジは、山梨英和大学の教育・研究を社会に還元し、地域から信頼され、要望に応える大学作りの一翼を担う様々な取り組みと、登録いただく約4,800名の受講生とともに歩みをすすめています。

関連サイトのURL