大学の長所・特色検索

チーム医療の基盤形成のための多職種連携教育

国立 徳島大学 歯学部歯学科

2 教育課程の編成・実施

チーム医療の基盤形成のための多職種連携教育

徳島大学 歯学部歯学科
種別 歯学教育評価
年度 2024年度
区分 国立
規模(収容定員) ~4,000人
関連タグ

取組み事例

1年次教養教育における「SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~」や、初年次IPEである医学部・歯学部・薬学部合同ワークショップにより、早い段階で歯科医師になるための意識向上を図るとともに、4年次に高学年次IPEである医学部・歯学部・薬学部計8学科合同の学部連携チュートリアルを開催するなど、医療人を目指す学生が多職種連携という視点で相互理解を深め、将来ともに円滑なチーム医療を行うための基盤形成を図っていることは高く評価できる(評価の視点2-4)。

ここがポイント

  • 1年次の「SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~」や、医学部・歯学部・薬学部合同ワークショップにより、早期に歯科医師になるための意識向上を図っている。
  • 4年次には、高学年次IPEである医学部・歯学部・薬学部計8学科合同の学部連携チュートリアルを開催している。
  • これらにより、医療人を目指す学生が多職種連携という視点で相互理解を深め、将来ともに円滑なチーム医療を行うための基盤形成を図っている。

大学からのコメント

歯学部歯学科では、チーム医療の基盤形成のために、医学部・歯学部・薬学部の医療関連職種の学士課程学生による「多職種連携教育(IPE)」を実施している。具体的には、「初年次IPE」として、医学部医学科、医科栄養学科、保健学科看護学専攻、保健学科放射線技術科学専攻、保健学科検査技術科学専攻、歯学部口腔保健学科、薬学部薬学科と合同で、チーム医療入門のためのワークショップを毎年開催し、早い段階で歯科医師になるための意識向上を図っている。4年次には、医学部医学科4年次、医科栄養学科3年次、保健学科看護学専攻4年次、保健学科検査技術科学専攻3年次、保健学科放射線技術科学専攻4年次、歯学部口腔保健学科3年次、薬学部薬学科4年次と合同で、オンラインによる「学部連携チュートリアル」を開催するなど、将来のチーム医療のための基盤形成に努めている。