国立
福井大学大学院 国際地域マネジメント研究科国際地域マネジメント専攻
2 教育課程・学習成果、学生
科目特性に合わせた教育方法

種別 | 経営系専門職大学院認証評価 |
---|---|
年度 | 2024年度 |
区分 | 国立 |
規模(収容定員) | ~4,000人 |
関連タグ |
取組み事例
平日夜間の遠隔授業、土曜日の対面授業を組み合わせることによって、学生の受講の利便性を確保し、科目特性に合わせた教育方法を採り入れていることは特色として評価できる(評価の視点2-5)。
ここがポイント
- 平日には語学系科目の授業及びアドバンス科目の一部をオンラインで、土曜日にはベーシック科目やアドバンス科目の授業を対面で行っている。
- 当該専攻の学生の多くは社会人であり、この取組みによって学生の受講の利便性を確保している。
大学からのコメント
本研究科ではアクティブ・ラーニングを重視しており、ほとんどの授業でそれを取り入れています。授業の実施方法は、多くの学生が社会人であるため、受講しやすさを考慮し、平日夜間にはオンライン授業を実施しています。土日の授業については、学生間のコミュニケーションの促進やその進展をも重視して、原則対面で行っています。また、学生の要望に応じてハイブリッド授業を導入し、一部の語学科目ではオンデマンド形式を採用するなど、時間に制約のある社会人学生が柔軟に学べる環境を整えています。
関連サイトのURL
- 国際地域マネジメント研究科ホームページ
- https://www.gcs.u-fukui.ac.jp/gcm/curriculum/index.html