大学の長所・特色検索

「海外実地研修」等による実践教育

国立 福井大学大学院 国際地域マネジメント研究科国際地域マネジメント専攻

2 教育課程・学習成果、学生

「海外実地研修」等による実践教育

福井大学大学院 国際地域マネジメント研究科国際地域マネジメント専攻
種別 経営系専門職大学院認証評価
年度 2024年度
区分 国立
規模(収容定員) ~4,000人
関連タグ

取組み事例

関係機関等と連携しながら「海外実地研修」を開講しており、海外経験の浅い学生を対象に「プレ海外研修」も実施するなど、体系的・段階的な実践教育を可能としていることは特色として評価できる(評価の視点2-6)。

ここがポイント

  • 専攻のカリキュラムの目玉として、海外事業所等での研修や学生の研究テーマに即した実地調査を行う「海外実地研修」を開講している。
  • 海外経験の浅い学生には「プレ海外研修」を実施し、体系的・段階的な実践教育を可能としている。

大学からのコメント

本研究科では、学生の自律性を重視した実践的な「海外実地研修」を実施し、学んだ知識の定着と実際への応用を図っています。この研修では、学生一人ひとりの関心に基づき、研修先やテーマを設定し、準備段階から研修先の最終的な決定、そして修了に至るまで、指導教員を中心に研究科全体として支援を行い、状況の共有を進めています。また、2年次の海外実地研修に先立ち、希望する学生には「プレ海外研修」を実施しています。これにより海外経験が十分ではない学生が海外の事業環境を観察・体験し、異文化コミュニケーションの経験を培うことを目的としています。大多数の学生は、勤務先の企業等が抱える課題をテーマとして「海外実地研修」に取り組んでおり、その調査研究の成果は2年次後期に提出する「最終報告書」にも活かされています。

関連サイトのURL