大学の長所・特色検索

シラバスにおける各科目とSDGsとの関連性の明記

国立 福井大学大学院 国際地域マネジメント研究科国際地域マネジメント専攻

2 教育課程・学習成果、学生

シラバスにおける各科目とSDGsとの関連性の明記

福井大学大学院 国際地域マネジメント研究科国際地域マネジメント専攻
種別 経営系専門職大学院認証評価
年度 2024年度
区分 国立
規模(収容定員) ~4,000人
関連タグ

取組み事例

各科目のシラバスにSDGsの17の目標との関連性が示されていることは、国際的な視野を持つことの重要性を学生に喚起するという点で特色として評価できる(評価の視点2-7)。

ここがポイント

  • シラバスにおいて、当該科目がSDGsの17目標のどれと関わるかを明示している。
  • SDGsに関して記載することは、国際的な視野を持つことの重要性を学生に喚起するうえでも効果的である。

大学からのコメント

本学では福大ビジョン2040のミッションの1つとしてSDGsを掲げています。学生の意識醸成を図るため、シラバスにSDGs項目(17のゴール)を追加しました。各授業科目との関連づけを行うことで、学生一人ひとりがSDGsを自分事として捉え、行動に繋がることを目的としています。

関連サイトのURL