大学の長所・特色検索

獣医学科における教育や研究の質向上に向けた取組み

国立 宮崎大学 農学部獣医学科

8 点検・評価、情報公開

獣医学科における教育や研究の質向上に向けた取組み

宮崎大学 農学部獣医学科
種別 獣医学教育評価
年度 2023年度
区分 国立
規模(収容定員) ~4,000人
関連タグ

取組み事例

学科独自に「獣医学教育研究体制等自己点検・評価委員会」を設置し、月2回、獣医学科における獣医学教育や研究等に関して自己点検・評価等を実施し質向上を図っている。その結果、講義科目「卒業論文(獣医)」においてルーブリック評価を導入するなど、具体的な改善活動につながっていることは評価できる(評価の視点8-1)。

ここがポイント

  • 定期的に自己点検・評価を実施している。
  • 改善点や課題について学科内委員会への諮問やワーキンググループを立ち上げるなど対応し、その結果、具体的な改善に繋げている。

大学からのコメント

本学科では獣医学教育・研究の質的向上を目的として、学科独自に獣医学教育研究体制等自己点検・評価委員会を設置して、大学基準協会獣医学教育評価に準拠した形で、自己点検を実施している。また、卒業論文におけるルーブリック評価の導入やカリキュラムの再編成の必要性の検討、教育目標の明文化などに取り組んでいる。