国立
九州大学大学院 経済学府産業マネジメント専攻
2 教育課程・学習成果、学生
同窓会組織を活用をした教育課程及びその内容、方法の改善・向上

種別 | 経営系専門職大学院認証評価 |
---|---|
年度 | 2023年度 |
区分 | 国立 |
規模(収容定員) | ~4,000人 |
関連タグ |
取組み事例
修了生に対するアンケートを、同窓会であるQAN(QBSアラムナイネットワーク)の協力により実施しているほか、FD委員会において、授業評価アンケート及び修了生アンケートの結果を分析し、一部の科目で実施していた施策を他科目にも展開するよう提言し、実行するなど、組織的に教育上の成果検証を行い、教育課程及びその内容、方法の改善・向上につなげていることは、評価できる(評価の視点2-16)。
ここがポイント
- 修了生に対するアンケートを、同窓会であるQANの協力により実施している。
- FD委員会において、授業評価アンケート及び修了生アンケートの結果を分析し、一部の科目で実施していた施策を他科目にも展開するよう提言し、実行するなど、組織的に教育上の成果検証を行い、教育課程及びその内容、方法の改善・向上につなげている。
大学からのコメント
当専攻の修了生により組織されている同窓会QAN(QBSアラムナイネットワーク)は、平成31年4月に一般社団法人(非営利型)となり、活発に活動しています。当専攻とも様々な面において相互協力を行っており、修了生に対するアンケートの実施においてもQANからの強力な支援を頂いています。また、学期ごとに在校生に対して授業評価アンケートを実施し、授業内容、授業方法、理解度、教員の取り組み姿勢などを評価し、その結果はFD研修を通じて素点およびコメントも含め全科目の情報を教員間で共有し、授業改善に活かしています。コロナ禍においては、オンライン授業やハイブリッド授業における機材の扱いや教室での安全対策、効果的な授業実施方法などについて、頻繁にFD研修を行い、教育の質を担保すべく務めました。