大学の長所・特色検索

伝統のボランティア活動で、学生個人の活動から地域の子育て世代への支援を展開

私立 聖心女子大学

基準9:社会連携・社会貢献

伝統のボランティア活動で、学生個人の活動から地域の子育て世代への支援を展開

聖心女子大学
種別 大学評価
年度 2023年度
区分 私立
規模(収容定員) ~4,000人
関連タグ

取組み事例

建学の精神に基づき社会貢献に学生が社会と関わることを推奨し、「マグダレナ・ソフィアセンター」では地域との連携に基づくボランティア活動を長きにわたって展開し、学生の自発的な社会的活動へ奨励金を支給する「はばたけ聖心プロジェクト」のほか、「グローバル共生研究所」でも地球規模の課題を扱ったイベントを学生と教職員が協力して開催するとともに、学生個人の活動も支援する「ソーシャルアクション・サポート制度」を発足させている。また、教育学科を中心に子育て支援室「マーガレットルーム」を開設し、地域の就学前児童及びその保護者への支援とともに、学生の実践的な学びの場としても機能させている。長く続く活動を発展させ、地域交流に積極的かつ主体的に参加することを推進していることは評価できる。

ここがポイント

  • 「マグダレナ・ソフィアセンター」では地域との連携に基づくボランティア活動を長きにわたって展開している。
  • 学生の自発的な社会的活動へ奨励金を支給する「はばたけ聖心プロジェクト」のほか、「グローバル共生研究所」でも地球規模の課題を扱ったイベントを学生と教職員が協力して開催するとともに、学生個人の活動も支援する「ソーシャルアクション・サポート制度」を発足。
  • 子育て支援室「マーガレットルーム」を開設し、地域の就学前児童及びその保護者への支援とともに、学生の実践的な学びの場としても機能させている。

大学からのコメント

 聖心女子大学では、開学以来、「自ら求めた学業を修め、その成果をもって社会との関わりを深める」ことを建学の理念とし、歴代の学生、教職員が時々の社会的ニーズに応じてその実践に取り組んできました。こうした本学の伝統が今回も評価されたことは大変誇らしく思います。
 今日も、学内では下記のような関係機関において様々な活動が行われており、多くの学生が参加しております。
開学以来、長きにわたって建学の精神を具現化する社会貢献活動に積極的に取り組んでおり、「マグダレナ・ソフィアセンター」を中心に学生の自発的な社会活動の立ち上げを支援するプロジェクトを発足させたほか、教育学科で子育て支援室「マーガレットルーム」を開設し、就学前児童及びその保護者のあそび場を提供するとともに、学生にとっての実践的な学びの場として機能させています。そのほかにも「グローバル共生研究所」の地球規模を視点とした活動など、多岐にわたる社会連携・社会貢献活動を発展させ、学生の成長と大学の知の社会への還元・貢献に取り組み続けています。

聖心女子大学

関連サイトのURL