私立
大阪経済大学
基準7:学生支援
学部横断型コンテストによるゼミナール活動の活性化

種別 | 大学評価 |
---|---|
年度 | 2023年度 |
区分 | 私立 |
規模(収容定員) | 4,001人~8,000人 |
関連タグ |
取組み事例
ゼミナールでの研究成果の発表を通じ、プレゼンテーション力を競う学部横断型のコンテストである「ZEMI-1グランプリ」を、新型コロナウイルス感染症拡大下においても、オンラインを採り入れるなど工夫を講じることで継続して取り組んでいる。「ZEMI-1グランプリ」を通じて、学生の学習意欲やプレゼンテーション能力の向上、学生が協働する学びの実践を行っており、大学が標榜する「ゼミの大経大」を象徴する取り組みとなっている。さらに、このコンテストの審査において地域の企業関係者から示された意見を採り入れながら、研究を深化させており、ゼミナール活動のさらなる活性化につなげていることは評価できる。
ここがポイント
- 「ゼミの大経大」を象徴する学部横断型ゼミナールのコンテストである「ZEMI-1グランプリ」を継続的に実施している。
- 「ZEMI-1グランプリ」を通じてゼミナール活動を活性化するとともに、ゼミナール活動に審査で示された地域の企業関係者の意見を採り入れながら学生が研究を深化させている。
大学からのコメント
「ZEMI-1グランプリ」は、日頃取り組んでいるゼミナール活動の成果発表を行うプレゼン大会です。テーマは適切か、企画は論理的か、発表は分かりやすく伝える工夫がなされているかといった多角的な評価項目と緊張感が、学生の能力を大いに伸ばします。また、「ZEMI-1グランプリ」の運営においては、学生が「学生実行委員会」を組織し、リハーサルや当日の進行等を行っています。審査には本学教員以外にも複数の企業の方にご参加いただいており、一大イベントとなっています。
