私立
慶應義塾大学大学院 法務研究科法曹養成専攻
正課外における学習支援の充実
取組み事例
1年次生の「グループ別学習支援ゼミ」、2・3年次生の「学習支援ゼミ」では、正規の授業と連携しつつ、各科目の内容理解を促進するための支援や法律文書作成能力の向上のための指導を行っており、正課外における学習支援体制が充実していることは評価できる(評価の視点2-20)。
ここがポイント
- 正規の授業と連携した正課外の学習支援ゼミを設定している。
- 学習支援ゼミでは、正規の授業内容に対する理解促進や法律文書作成能力の向上に向けた少人数指導を実施している。
大学からのコメント
1年生(未修者)の自学自習を後押しし、正規授業の理解を助けるために、在学生3ないし4名に一人の若手弁護士教員が担当するのがグループ別学習支援ゼミである。ごく少人数で、勉強の仕方から授業内容の補足に至るまで、在学生が担当教員に相談できる体制を講じている。2・3年生に向けては、正規の必須科目授業に合わせ若手弁護士教員を配置して、希望する在学生に対して、授業の補足・法律文書の作成を指導する体制を講じている。